小児歯科

一般歯科

乳歯が虫歯になれば、生え替わったあとの永久歯に悪影響を与える場合があります。
お子様の乳歯は成長過程でいずれ永久歯へと生え替わっていきますが、生え替わるからと言って乳歯の虫歯を放っておいてもいいわけではないのです。
当院では小児歯科ではお子様のお口のメンテナンスを中心に行い、1人ひとりに最適な予防プログラムをご提供いたします。お子様の将来の歯を健康に保っていくためにも、歯科医院と親御さまとで協力し合い、しっかりとお口の予防管理を行っていくことが重要です。

乳歯はどうやって永久歯へ生え変わるの?

お母さんの妊娠2~3ヶ月の時期から、赤ちゃんの乳歯の芽(歯胚)は少しずつ形成され始めます。そして生まれて6ヶ月が経つころに最初の乳歯が生え始めます。
お子様の成長には個人差がありますが、3歳になるころにはほぼ全ての乳歯 (全部で20本)が生え揃うでしょう。また、そこからさらに4~6ヶ月が経過すると、乳歯は少しずつ石灰化し始め、顎の骨も成長し、永久歯へと生え替わっていきます。

6歳ごろになると、顎の一番奥に「6歳臼歯」と呼ばれる永久歯が生えてきます。6歳臼歯は永久歯のなかでもっとも大きく、他の歯と比べて噛む力も強力です。しかし、その一方で、顎の一番奥に生えてくることから親御様に見過ごされることが多く、ブラッシングも不十分になりやすいため、虫歯になりやすい特徴もあるのです。

6歳臼歯を虫歯にしないためにも、歯科医院でのメンテナンスとご自宅での適切な予防管理が必要となります。

お子様の歯はとてもデリケート!乳歯の特徴

永久歯と比べて、乳歯はとてもデリケートな性質を持っています。
例えば、乳歯は永久歯よりもエナメル質や象牙質が薄いため、虫歯になりやすく、症状も永久歯より早く進行する傾向にあります。また、乳歯は歯の中に占める歯随(歯の神経) の割合が大きいため、虫歯になると歯随を傷める可能性もあるのです。
生え替わったあとの永久歯を守るためにも、日々の予防管理と定期的なメンテナンスが重要です。

当院で行うお子様の虫歯予防

歯磨き指導

虫歯から歯を守るもっとも基本的な予防法が歯磨き(ブラッシング)です。お子様のお口の状態によって、1人ひとり適切なブラッシング方法が異なるため、当院では、それぞれのお子様に合ったブラッシング方法をご指導させていただき、歯ブラシの正しい選び方についてもご説明いたします。説明はお子様本人と親御様とで一緒に聞いていただき、しっかりと覚えていただけるように丁寧にご指導いたします。

フッ素塗布

フッ素には虫歯菌の生み出す酸の量を減らし、力を弱め、歯の再石灰化を助ける作用があります。当院では歯に付着した歯垢(プラーク)をキレイに取り除いたあと、歯の表面へフッ素を直接塗っていきます。この予防処置を3~6ヶ月に1度のペースで行うことで、効果的な虫歯予防に繋がります。

シーラント

お子様の奥歯の溝は、ブラッシングが不十分になりやすい傾向があります。磨き残しは歯垢を作る原因となり、歯垢は虫歯菌の活動を促して奥歯を虫歯にしてしまう恐れがあります。そのため、虫歯になる前に奥歯の溝をあらかじめ『シーラント』と呼ばれる合成樹脂で埋めておくことによって、食べカスや細菌の付着を防ぎ、歯が溶かされないように予防します。

サホライド(虫歯進行止め)

サホライドとは、虫歯の進行を抑えるための薬です。初期段階のお子様の虫歯にサホライドを直接塗りつけることにより、成分の銀イオンが虫歯の部分に吸着し、症状の進行を止めてくれます。ただし、すでに症状がある程度進行してしまっている場合は、虫歯になった部分を小さく削ってからサホライドを塗布します。

お子様の歯並びは大丈夫ですか? ~小児矯正~

お子様の歯並びは大丈夫でしょうか?不健康な歯並びは見た目が悪いだけでなく、磨き残しなどが増えることによって虫歯や歯周病のリスクを高めてしまいます。

矯正治療は大人になってからでも可能ですが、もっとも効果が早く得られて、治療期間が短く済み、ひいては費用が少なくなるのは、お子様の時期の矯正治療です。
特に、お子様の矯正治療では、顎の成長を有効に活用することで、抜歯をせずに適切な噛み合わせに誘導できるため、体への負担を少なくすることができます。

このようなお悩みを抱えるお子様は歯並びに問題がある可能性があります

  • 乳歯の歯並びが悪い
  • 乳歯の歯列に隙間がない
  • 子どもが歯ぎしり、いびきをする
  • 永久歯が変な感じに生えてきた
  • 乳歯が抜けないのに永久歯が生えてきた
  • 乳歯が抜けたのに永久歯が生えてこない
  • 歯が生え変わらない
  • 生えてくる歯の歯並びが悪いが、矯正医からまだ待つように言われた

上記のようなお悩みを抱える患者様は、歯並びに問題があるかもしれません。
歯並びについて、少しでも心配なことがあれば、まずはお気軽にご相談ください。

子どもの歯並びが悪くなる原因とは?

お子さまの歯並びが悪くなるのは、顎を中心とした顔の成長が不足していることが一番の原因です。
歯並びだけのことだけを考えて、見た目だけ綺麗になればいいと考えて矯正をしてしまうと、顎を小さくしてしまい、機能面や健康面で悪影響が現れる場合があります。

たとえば、呼吸です。顎の発育が不十分で口の中の空間が狭いと、睡眠中に舌が後ろに下がってしまい、喉の気道が狭くなり呼吸ができなくなります。近年、問題とされている睡眠時無呼吸症候群は、これが原因で起こることが多くあります。

当院で提供するバイオブロック療法

この問題に対処するため、当院ではバイオブロック療法と呼ばれる矯正治療法を採用しています。

バイオブロック療法とは、矯正装置を用いてお子様が本来辿るべき理想的な成長を促し、正しい骨格の形成から正しい歯列の配置を促す治療です。この治療では、お子様の顔や顎の成長を理想的な形に近づけることによって、呼吸や咀嚼(咬むこと)、嚥下(飲みこみ)、発語といった口の中の機能を健全に育みます。これにより、健康な身体へと成長することに加えて歯並びも改善され、さらに気道を広げることで呼吸器系の疾病(たとえばぜん息など)をはじめ、様々な体調の改善が望めます。

バイオブロック療法は、成長が盛んな4歳から10歳くらいまでに開始するのが理想的とされています。
その後は、少なくとも12歳くらいで臼歯が生えてきて安定するまでの間、経過を見ていきます(12歳まで継続して装着するわけではありません)。
10歳以上のお子様は、成長や症状に応じて判断しますのでご相談ください。

診療のご案内